いつホームページをリニューアルするのか

ホームページの設置は 集客の必要条件です。


しかし、
ホームページを開設したものの、効果を実感できていない企業は意外と多いです。

ホームページのリニューアルが必要になる理由とリニューアル後の効果を把握しておくことで、適切な時期にリニューアルを行うことができます。


■ デザインが古く感じる
ホームページのリニューアルをする必要性として、見た目やユーザビリティ(使いやすさ)などを変えることが挙げられます。

サイトのデザインにはトレンドがあり、前回制作してから3~5年程経っていると、ユーザーが古いと感じるかもしれません。

ホームページのデザインが優れていると、ユーザーからの信頼感が高まり、ブランディング効果が出るでしょう。


■ 構造が複雑になっているサイト
ホームページにコンテンツを追加し続けると、サイト構造が複雑になることがあります。

リンクが多すぎたり階層が深すぎたりして、サイト構造が複雑になったりします。

必要な情報を探しづらかったり、目的のページに辿り着かなかったりするので、ユーザーに「使いづらい」と感じさせてしまい、サイトから離脱されるかもしれません。

リニューアル計画時に、サイト構造を見直してみましょう。

サイト構造を見直す際は、トップページから3クリック以内で全てのページにアクセスできるようにするのが理想です。

するとユーザーの利便性が高まり、離脱される確率を低下させられます。

Webサイトの利便性が高いと離脱率が低くなり、検索エンジンから「ユーザーにとって使い勝手もよく有益なサイト」とポジティブな評価がされます。

すると、SEOの効果もあるので、検索上位に表示できる可能性もあります。


■ 最新バージョンのブラウザに対応していない
Google ChromeやMicrosoft Edgeなどのブラウザは、定期的にバージョンアップを繰り返しています。

ブラウザのバージョンアップに対応できていないと、サイトを正常に表示できない可能性があります。

企業サイトを構築してから3~5年程経過している場合は、最新のブラウザに対応できるようにリニューアルしましょう。

Webサイトを最新バージョンのブラウザに対応する際は、一部のページまたはサイト全体が表示されなくなる恐れがあります。

万が一に備えて、サイト内のデータのバックアップを取得してからブラウザへの対応を行いましょう。


■ アクセス数が低下している
サイト内の情報が古かったり、ユーザーが求める情報が不足していることなどが、アクセス数低下の原因として挙げられます。

資料請求・問い合わせフォームなどで入力してもエラー表示になる問題が発生すると、ユーザーの信頼性が落ちて、やがてアクセス数が伸びない原因になります。

定期的に競合サイトを調査したり、Googleアナリティクスなどの分析ツールを使って、アクセス数が低下している原因を探して改善につなげてみましょう。

例えばセッション数(サイトに訪問した数)が40~50%程度下がっている場合、リニューアルの検討段階に入っても良いと判断できます。


■ ページの表示速度が遅い
ページの表示速度が遅いと、ユーザーの利便性が下がって離脱される原因になります。

また、Googleは極端にページの表示速度が遅いサイトを評価しにくくすると発表しています。

そのため、どんなに魅力的なコンテンツを掲載していても、ページ速度が遅いだけで検索順位が上がらず、アクセス数も増えません。

ホームページのリニューアルでは、ページの表示速度を改善するようにしましょう。

すると、ユーザーの利便性が上がり、検索エンジンに評価されやすくなり、検索上位表示を実現できる可能性が高まります。

Googleが発表したページ速度に関する記事によると、ページの表示速度が1~3秒になると直帰率が32%増加します。

さらに表示速度が1~5秒になると、直帰率が90%増加するのでページの表示速度を改善する際は3秒以内になるようにしましょう。

ページの表示速度を速めるには、画像のデータ容量を圧縮することやブラウザのキャッシュを活用するといった対策があります。

ページの表示速度は「Page Speed Insights」を利用すると無料で計測することが可能です。

パフォーマンススコアで90~100になることを目指しましょう。


■ スマホに対応していない
近年はスマホでインターネットを利用している方の割合が多いです。

ホームページをスマホ対応にしないと、スマホでサイトを閲覧する際にレイアウトが崩れて表示されます。

ユーザーが閲覧しづらくなるので、せっかく集客したのに離脱される可能性があります。

Googleはサイトをスマホ対応にすることを推奨しており、スマホ対応の企業サイトにリニューアルすることで、検索エンジンからの評価を高められるのです。

Googleではモバイルファーストインデックスと呼ばれる、スマホ版のWebサイトを優先してクロール(巡回)・インデックス(登録)をして、サイトの評価をする仕組みがあります。

企業サイトをスマホ対応にすることで、検索結果で上位表示できる可能性が高まり、多くの流入を見込めるようになるでしょう。

ただし、スマホ対応のデザインにすると、ページの表示速度が遅くなるかもしれません。

サイト上に容量が大きいデータを掲載する際は、圧縮するようにしてみてください。


■ 新機能を導入したい時
ホームページの機能にもトレンドがあります。

新機能を導入したい場合も、ホームページをリニューアルするタイミングの1つです。

予約システムやオンラインショップ機能、360度見渡せるバーチャルツアー機能など、ホームページに訪れるユーザーが使いやすくなる新機能を導入することで、よりユーザー満足度を向上させることができます。
他社のホームページで使いやすい機能を発見したら、導入を検討してみるのもいいでしょう。


■ ブランドイメージを変更したい時
新しいブランドイメージを印象付けたい時や、新規事業の開始時なども、ホームページのリニューアルは有効な手段です。

ブランディングの方向性に合わせてサイトの雰囲気を変え、ターゲットやトレンドに合わせたリニューアルを行うことで、新しいブランドイメージを効率よく印象付けることができるでしょう。

ホームページはブランドイメージに直結するため、ユーザーに魅力が伝わるデザインに変更すれば、ブランド力を高める効果も期待できます。



いずれかに当てはまっているなら、ホームページをリニューアルするタイミングです。



■ マルチデバイスCMS
マルチデバイスCMSでは、「ホームページ乗り換えキャンペーン」 を開催中。

今なら、ホームページ制作費が無料 です。


インターネットやホームページからの集客にご不満がありましたら、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら
〒399-0701
長野県塩尻市広丘吉田996-20
mobile-net

090-8682-1121
営業時間 9:00~19:00

効果抜群の商用ホームページ制作・リニューアルはお任せください。
重点対応地域
長野県:塩尻市・松本市・安曇野市