ホームページからのお問い合わせの返信時間を短縮

ホームページにアクセスした消費者(見込み客)からのお問合せには、迅速な返信が求められます。
マルチデバイスCMSシステム では、お問合せ方法として、[お問合せフォーム]と[お問い合わせ用メールアドレス]が用意されています。
いずれも、担当者の手元にある携帯電話にメール転送する設定ができます。
頻繁にPCの前で確認しなくても、瞬時に手元でお問合せ内容を確認し、対応(返信)できます。
また、
メールでお問合せいただくと、「受け付けました。」との自動返信メールを設定できます。
投稿フォームから送ったお問い合わせには、自動返信メールは送られません。
※投稿フォームとは、ホームページにある「お問い合わせ」や「ご意見・ご感想」など、必要な内容を入力して送るための欄のことです。
このフォームムは、いろいろな目的で使えるように、入力する項目(例:名前・メッセージなど)を自由に変えられます。
そのため、メールアドレスを入力しないまま送ることもできるため、自動返信メールは送られません。
インターネットやホームページからの集客にご不満がありましたら、お気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら
〒399-0701
長野県塩尻市広丘吉田996-20
mobile-net
090-8682-1121
営業時間 9:00~19:00
効果抜群の商用ホームページ制作・リニューアルはお任せください。
重点対応地域
長野県:塩尻市・松本市・安曇野市
〒399-0701
長野県塩尻市広丘吉田996-20
mobile-net
090-8682-1121
営業時間 9:00~19:00
効果抜群の商用ホームページ制作・リニューアルはお任せください。
重点対応地域
長野県:塩尻市・松本市・安曇野市